昨日、好評の??ダイレクトメールできました。
*上のPDFをクリックしてください。
今日、折込明日には、皆さんのとこに送る予定です。
楽しみに??お待ちくださーーーーい。
昨日は、木更津市に土地を買い家を建てる予定のお客様の来店でした。
明日は、御宿台に土地を持っているお客様の来店があります。
家を建てる予定のある方は、気軽に建築相談...見学に来てください。
0470-68-4848
連絡お待ちしてまーーす。
つるちゃん
昨日、好評の??ダイレクトメールできました。
*上のPDFをクリックしてください。
今日、折込明日には、皆さんのとこに送る予定です。
楽しみに??お待ちくださーーーーい。
昨日は、木更津市に土地を買い家を建てる予定のお客様の来店でした。
明日は、御宿台に土地を持っているお客様の来店があります。
家を建てる予定のある方は、気軽に建築相談...見学に来てください。
0470-68-4848
連絡お待ちしてまーーす。
つるちゃん
昨日の撮影の続きです。
Jさんご夫婦は、休日は、サァーフィン、釣り、ゴルフと楽しんでるとの事です。
ストーブの前のモザイクタイルは、奥さんの友人がモザイクタイルのデザイナーで当時新築のお祝いに作って頂きました。
イギリスのアムデガと言うコンサバトリーの工事を今まで二軒建てましたが..。
冬とかこんな雨の日は、明るく最高です。
床も天井もクリアー仕上げで良い色になってます。
15年前の当時は、輸入したりして時間がかかり..一年かかって作りました。
4月13日の日曜日は、東京の二子玉川のえっちゃん邸の撮影をお願いしてます。
やはり建ててから14年経つ建物ですが..今でも素敵です。
楽しみにしてください。
今週の土曜日、日曜日の予定がまだ入ってません。
建築希望、見学希望の方がいましたら..連絡ください。
お待ちしてまーーす。
つるちゃん
つるちゃん
1.御宿台..アンシャン邸..基礎工事中..らいしゅうには、完成予定です。
2.御宿台..ウッドデッキ工事完成!
大手ハウスメーカーで建てたお客様ですが..外壁、ウッドデッキのリフォームを頼まれました。
小さな事でも喜んでお受けします。
3.ミレーニア勝浦..ヨットマン邸..フレーミング工事完成しました。
さすが..スーパ大工のBBさん..一人でこの大きな建物を12日で完成させてしまいました。
私だったら..3週間かかります。
あっはっははあああーーー
最近..御宿台に建築予定のお客様の建築相談が多くなってます。
ありがとうございます。
気軽に建築相談、リフォーム相談してください。
お待ちしてまーす。
つるちゃん
我が家の100M先に中古別荘が売りに出されていました、しばらくするとリフォームが始まり次に家の脇に小屋が増築されました。
そして1か月ほどしたら家主が家族で引っ越してこられました、それからです一家3人で2匹のブタを散歩させる姿を見かけるようになりました。
リードを付けられてゆっくり歩いての散歩です。帰り道は我が家の前の道路をいつも通るのでそれを見てJakeはあれは何者かと驚いていますが吠えたりはせずにじっとデッキの上から様子をうかがっています。
昨日の夕方、西の空が真っ赤に染まったころ通りました、どうもあの増築された小屋というより部屋にブタ達が住んでいるようです。John
先ほど、M師匠が畑からトマト、枝豆、キウリを収穫されて持ってきて下さいました、いつもありがとうございます。今晩もこれらの食材で楽しい晩酌です!!
トマト、白子の玉ねぎ、キュウリのサラダ。
キュウリ、茄子、紫蘇、茗荷の自家製おしんこ。
茹で枝豆。
とこぶしの甘辛煮つけ。(先日友人のイセエビ漁の漁師さんの奥さんから煮たのをたくさんいただきました)
今日も夕食のBeerは旨いぞ~~~~~~~!!! John
夏の冷蔵庫は満タンです、我が家では大きなクーラーボックスを屋外に置きそこにペットボトルの水を冷凍機で製氷した物を4本ほど入れそのボックスを野菜専用の冷蔵庫として使用しています。ボトルを日に2本ほど替えてやるだけで冷蔵庫と違い乾燥を防ぎ野菜の新鮮さを保つことが出来ます。John
やはり、涼しい日のバラはちょっと違う・・・綺麗だ!!John
今年植えたイングリッシュローズのムンステッド・ウッド、今まで蕾を全て摘んできましたが一つ見逃したのが膨らんできたので咲かせてみました、ベルベット調の深みの色で大輪のディープカップ咲からシャローカップ咲きに変わっていきます、葉もミッドグリーンで綺麗で花の色ととても合います。庭を引き締めるためにコーナーに植栽しました。
中:イングリッシュローズ、クレアーオースチン2番花
下:イングリッシュローズ、グラハム・トーマス2番花
つるちゃんと久し振りに事務所で色々積もる話をしたその帰り旧道を通り海水浴客で賑わう守谷海岸通りを通った。
連休の最後とはいえ、この暑さ海水浴場には結構人が出ていました。
写真をとカメラをかまえた・・・・いい歳の親父が海水浴場でシャッターを切っていたらなんか変じゃないとふと思いました。
そんなわけで、写真は遠くからとなり、またそれに愛車のピックアップトラックが邪魔していますお許しください!! John
私の大好きなイングリッシュローズのメイド・マリオンとザ・ウェッジウッドローズの淡いピンクの花が可憐に咲いていました、5月の花より花も小さく色も薄いですがそれでも好きですね。
改装なったウッドデッキ、これでプルメリアの花が咲けば最高です今日は赤のハイビスカスが咲いていました!! John
上:ザ・ウェッジウッドローズ(ER)
下:メイド・マリオン(ER)
デッキ修理が完了したので今日はピックアップトラックからボートを降ろして高圧洗浄機でクリーニングをした。
乾燥させている間にエンジンの試運転、一発始動調子が良く問題なし!!
ボートの4室の圧力を低圧で調整して紫外線カットシートでボート全体を覆った。
そしてデッキ下にあるボート置き場に移動させ固定させた、トラックから降ろすのからここまでの全行程を一人で出来るように工夫して作ったのがトラックの荷台でありこの置き場である。
当然、省力でボートを移動させるためにボートの後ろには取り外しのできるドリーを左右に取り付けてある。
置き場の床はボートを容易に定位置まで移動させられるようにと4個所にローラーが取りついているので一人で動かせるのである。
夏のシーズンなのにボートを終うなんてと思われるかも知れませんが実はいつも出船している漁港は夏の間は海水浴のお客が多いため、漁協の申し合わせで6/15~9/15迄の間は部外者の我々は利用できない為です。
ま~~~ぁ夏は海に出ても魚があまり釣れませんから我慢しています。 John
本日は、あまり期待していなかったデ○婦人の応援をうけてデッキ下部のペイント作業がはかどり4時にペイント作業が終了する事が出来ました。
腐食部の剥がしから始まり今日まで何日かかったでしょうか、ついに今日我が家のウッドデッキの平成25年の大修理が完了しました。
マイナーな修理せねばならない所はありますが、涼しくなったころにやろうかと思っています。
兎にも角にもこれでひとまず肩の荷が下りた感じでほっとしています。
お手伝いいただいたFさん、お陰さまで無事完了しましたありがとうございました!!John
2019年2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |